インタビュー

INTERVIEW

少人数・単位制

4つの型から専門性と

個性を伸ばして

城山高等学校

久川 悠亜さん

高知県出身

こうち留学
学習進度や将来の目標に合わせた細やかな指導

学習進度や将来の目標に合わせた細やかな指導

4つの型(福祉型、家庭型、商業型、文理型)があり、個性や将来の夢に向かって学ぶことができます。また、地域に出て学ぶ時間や「ボートフォリオ」、「スケジュールブック」などを活用したキャリア教育にも力を入れています。希望者には学習や生活上の困難を改善するための自立活動(API)を取り入れ自立へのサポートを実践。通級による指導も選択できます。

なぜ「城山高校」へ?

城山高校の卒業生でもある姉から城山高校の家庭型について教えてもらいました。私の将来の夢はヘアメイクアーティストなんです。その仕事に少しでも近い勉強をしたかったのが入学の理由です。家庭型では保育、被服、調理などを学びます。被服ではショートパンツや浴衣なども制作しました。浴衣は友人と色違いにして、文化祭で発表したのも良い思い出です。

なぜ「城山高校」へ?

学校の自慢は?

私たちの学校の特徴は、2年生から4つの型を選択できるところです。高校から福祉を学べる学校は少ないので、福祉の道に進みたい方にはお勧めです。また人数が少ないことも特徴です。出身中学の全校生徒は400人以上いましたが、現在のクラスメイトは10人。最初の頃はとまどいましたが、逆にみんなが仲良くなれるし、先生が一人一人に丁寧に教えてくれるので、少人数で良かったと思います。

学校の自慢は?

この高校に来て変わったことは?

一番変わったのは、積極的な自分になれたことです。きっかけは1年生の時に、「向いているかも」と先生から放送部入部を勧められたことでした。放送部の活動で、地域の方や場所を取材して発表し、それが評価され全国大会にも出場しました。
ほかにも、地域のイベントでもアナウンスを担当させてもらったことなどを通じて、人前に出て話す自信がついたように思います。生徒会長もさせてもらいました。中学生の頃は、絶対できないと思っていたのに自分でも驚きです。他の高校に行っていたら、こんな経験はできなかったと思います。

この高校に来て変わったことは?

「こうち留学」を検討されている方へ

自分に自信がなくても、いろいろなことに挑戦してみて欲しいです。挑戦することで、自信がつきます。私も高校3年間のチャレンジで自信を持つことができました。城山高校では、それが叶います。先生と友達と地域の方が応援してくれます。

「こうち留学」を検討されている方へ
こうち留学
先生

この学校では、生徒の一人一人の個性を生かす教育に取り組んでいます。3年間の教育を通じて、視野も広がった3年生は責任感を伴った表情となり成長を感じます。少人数制なので学年の枠を超えて仲が良くアットホームな雰囲気です。10月初旬には体験入学も開催しておりますので、ぜひ一度見学にお越しください。

担当教科:数学
担当部活動:放送部

INTERVIEW

インタビュー

インタビュー

楽しい仲間とともに めざせ!全国ベスト8

インタビュー

一人一人に目が届く 小人数ならではの きめ細かい指導

インタビュー

実践的な知識で 生きる力が身につく

インタビュー

英語だけでなく それぞれの文化を 受け入れる力も身につきます

インタビュー

山と川に囲まれ ICT教育も充実 自然の中でのびのびと成長

インタビュー

地域活動を通じて 多くの経験を積み 自主性を育む

インタビュー

温かな人に囲まれて 海について学べる 最高の環境

インタビュー

町と連携し 地域の方と一緒に 防災に関する課題解決に取り組む

インタビュー

少人数・単位制 4つの型から専門性と 個性を伸ばして

インタビュー

自然の宝箱の中 四万十だからできることを 全力で

インタビュー

"好き"を頑張る人を 地域全体で サポートしてくれます

インタビュー

“探究する力”をつけて 社会の中で 挑戦できる人に

インタビュー

めざせ!造船マン 船の見える学校で 船づくりを学ぶ